Xiaomi Mi Note 2へXiaomi EUとプラスエリア化を導入する方法

ガジェットフリーク

先日実機レビューをさせて頂いたXiaomi Mi Note 2のROM焼きとプラスエリア化をしたので、やり方をレポートしたいと思います。

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Xiaomi Mi note 2 にXiaomi EUをダウンロードする方法

Xiaomi EUを入れるメリットは、いくつかあります。
・意味不明なChinaアプリからの解放
・Xiaomi独自のアプリからも解放
・システムにGoogleが組み込まれているので、エラーがでにくい
・自分のタイミングで新しいROMへアップデートできる

ということで、これをメリットと感じる人は、まずはブートローダーのアンロック申請サイトで手続きを済ませてから、次の工程にチャレンジしてください。この方法は、アンロックしてないとできません。

ブートローダーのアンロック申請サイト
https://en.miui.com/unlock/

Xiaomi mi note 2のアンロックは、XiaomiにSMSで申請を出し、申請が通ったらブートローダーのアンロックアプリから操作するのですが、50%で失敗してしまう場合は、Miアカウントでちゃんとログインしているか確認してくださいね。それでもダメならChina Develop ROMでやればいいそうですが、私はStableでできました。

※Mi5の人はやり方が違います!

Mi5のAndroid6.0機からAndroid 7.0へのアップデートのやり方は・・
– Install LATEST Android 6.0 release for MI5 6.11.10
– Install TWRP 3.0.2.3 or ZCX
– Reboot to new TWRP
– Install Android 7.0 release
– Reboot – Never wipe /system partition manually!
– Done
– In case of any issues, make factory reset via system settings
– For ROOT on Android 7.0 install SuperSU 2.79

一旦、EUのAndroid6.0用のROMに焼き替え、TWRP 3.0.2.3ZCXを入れて、新しいtwrpで立ち上げて、それから初めてAndroid7.0のROMを焼き、再起動。(絶対にwipeはしちゃダメ!)

というのがざっとした工程のようです。事前にしっかり調べてから、自己責任でやってくださいね。

TWRPのダウンロードはこちらから
TWRP 3.0.2.3:https://dl.twrp.me/gemini/twrp-3.0.2-3-gemini.img.html
ZCX:https://www.androidfilehost.com/?fid=673368273298916060

Xiaomi Mi Note 2をアンロック

Unlock申請ページを開き「Unlock Now」から進み、サインインするか、MiAccountがない人は新たにアカウントを作成して申請を行う。

この時電話番号は+81903..という風に0を外す。私は4月の終わりに申請して5月頭に認証されて放置してたのが生きててアンロックできました。

申請に理由がいるんですが、「I want to flash ROM」とかでOKです。私はそう書いたはず。

Xiaomi様から許可が下りたら、アンロックしていいよってSMSが来ます。だいたい10日ぐらい。私は来てたの気づかなかったけど、ひっそりメッセージに入ってました。

SMSが来たらまたUnlock申請ページにアクセスしてサインインして、UnlockNowを押したら、「Apply for unlocking permissions」をスッキップできていて、「Download the Mi Unlock App」をダウンロードできるようになっています。

アンロックアプリをダウンロードしてインストールしたらファイルを開いて、アンロックアプリをクリックして開きます。

次に、XiaomiドライバーダウンロードページからXiaomi Mi Note 2用のドライバーをダウンロードしておきます。
ドライバーダウンロード:https://gsmusbdriver.com/category/xiaomi

ダウンロード後の当て方は、リンク先に動画があるので、英語ですが配置が一緒なので、位置で判断しながらインストールしてみてください。

次に、Xiaomi Mi Note 2のSettingのAbout phoneのMIUI Versionを連打で7回ぐらいタップしたら、ディベロッパーモードに入ります。

Additional settingsからDeveloper optionsを開きUSB debuggingをONにして、一旦Xiaomi Mi Note 2の電源を切ります。

次にXiaomi Mi Note 2のボリュームの「-」と電源を一緒に押してFastbootモードで起動させてPCにUSB接続して、Unlockを行います。この続きはアプリが指示してくれる通りに動けばOKです。

アンロックできたか不安な人は、「15 sedconds ADB Installer V1.4.3」をダウンロードし、Xiaomi Mi Note 2を再度Fastbootに入れてPCにUSBで接続して、解凍したファイルの中でShift押しながら右クリックしてコマンドを開き、「fastboot devices」と入力してENTER、次に「fastboot oem device-info」と入力してEnterを押してみてください。

15 sedconds ADB Installer V1.4.3ダウンロードはこちらから
https://forum.xda-developers.com/showthread.php?p=48915118#post48915118

Xiaomiブートローダーのアンロックができているか確認のやり方

このようにUnlockのところがtrueになってれば、アンロックできているということです。

必要なファイルなどのダウンロード

  1. TWRPのダウンロード

    TWRP_scorpio.zipという、Xiaomi Mi note 2用のtwrpをダウンロードします。
    ダウンロードしたら解凍ソフトで解凍し、Cドライブ直下に置いておく。

    TWRP_scorpio.zipのダウンロード先
    https://www.androidfilehost.com/?w=files&flid=50678

  2. SuperSUのダウンロード

    最新のBETA版をhttps://forum.xda-developers.com/apps/supersuからダウンロードする。
    (端末をルート化したい人のみ、twrpからROMと同じようにインストールしてください。インストールできるとSUというアプリが登場します。)

  3. ROMのダウンロード

    https://www.androidfilehost.com/?w=search&s=xiaomi.eu_multi_MInote2」にある、Xiaomi Mi note 2 用のROM、「https://www.androidfilehost.com/?fid=673368273298918321(xiaomi.eu_multi_MINote2_6.12.22_v8-6.0.zip)」をダウンロードする。

Xiaomi EUのフラッシュ

ブートローダーのアンロック済みのXiaomi Mi note 2の電源を一旦切ります。
電源ボタンと音量の「-」ボタンを同時に押して、Fastbootに入れます。

Cドライブを開いて、「twrp.img」が入っていることを確認したら、そのCドライブの画面の中の何もないところでSiftキーを押しながら右クリックして、「コマンドウィンドウをここで開く」を押してコマンド画面を出す。

fastboot flash recovery C:¥twrp.img

と入力してEnterを押したら、次は、

fastboot boot C:¥twrp.img

と入力してEnterを押したら、twrpが立ち上がります。

twrpでXiaomi EUをダウンロードする

twrpが立ち上がったら、まずは言語設定。
右側のselect langageで「日本語」を選び、twrpメニューにいったら、まずバックアップ。バックアップはtwrpの中に保存されてました。

バックアップが済んだら、Twrp メニューで「wipe」をタップ。
高度な消去(advanced wipe)から、internal storage以外全てを2回ワイプする。2回しないと消えないそうなので、2回ワイプ。これでフルワイプできました。

そのままtwrpメニューへ戻り、「Reboot」から「Recovery」へ進み、Twrpを再起動させます。

次はPCにMTP接続して、ROMを内部ストレージへ移動させます。
ストレージが空というかtwrpのみなのを確認したら、SuperSUのファイルとXiaomi EUのZIPファイルをストレージ直下に入れます。

twrpに戻って、「Install」をタップして、Xiaomi EUのZIPファイルを選択してフラッシュします。
package_extrac_file took 00s. でしばらく固まるので寿命が縮みますが、ぐっと我慢していると、インストールが終了するので、「Wipe cash / Dalvik」をタップして、キャッシュを消し終えたら、「Reboot system」を押して再起動させます。

Miマークからしばらくかかりますが、ここはじっと待ちましょう。
MIUI8と起き上がってきたら成功です!
(もし文鎮化したら、EDLでXiaomi公式のFastbootROMを焼くと復活するらしいので、まじで文鎮になっちゃった人はこれで。私はこれでも復帰できない文鎮になったので、現在、AliからEDLできるUSBコードを発注していますwこうご期待!)

当初ZIPファイル破損してたのか、package_extrac_file took 00s. のところで30分近く待っても進まないので、勝手に電源立ち上げてMiで起動してるところFastbootに入れてコマンドたたいて、twrp起動させてリカバリーに入れて、もう一度ROMのZIPを入れ替えて焼きなおしたら復活しました。
通常時間かかってもこの状態は5分ぐらいなんです。永遠に感じられるけど、短いんですよね。それで10分超えたあたりで嫌な予感はしてたけど、たぶん30分とかはおかしいです。その後5分ぐらいで焼けましたし。
その際、リカバリーかfastbootなどの入れるところからやり直したら案外うまくいくこともあります。

SuperSUはいつのタイミングで焼くのか分からず、結局なにもやってなくて、起動したXiaomiはアンルートだったので、おそらく自分でtwrpからZIPを焼くのだと予想。

Xiaomi Mi note 2をプラスエリア化

  1. MIUI versionを7回連打して、Settings – Additional setting – 開発者向けオプションから、USBデバックモードをONにする。
  2. Diagnostic Drivers へアクセスし、Mi5_Qualcomm_Drivers.rar からドライバーをダウンロードし、解凍
    今回やるのはXiaomi Mi note 2ですが、このドライバでいけます。

    Diagnostic Drivers:https://forum.xda-developers.com/mi-5/development/xiaomi-mi5-qualcomm-diagnostic-drivers-t3336200
    Mi5_Qualcomm_Drivers.rar:https://forum.xda-developers.com/attachment.php?attachmentid=3682462&d=1457939914

    正式には繋いだ瞬間勝手にドライバーを更新していたので、要らないのかもしれないし、他の機種と併用できたのかもしれないという状況ですが、あたってるとしたらMi5のドライバなので併用で良いと思います。

  3. *#*#717717#*#*にダイヤルして、Diagモードに入れる
  4. 他のデバイスに表示されている、Xiaomi Mi note 2という表記でびっくりマークがついてる4つにMi5_Qualcommドライバーをあてる
  5. ダウンロード先から Setup DFS Evolution 16.12.24.0.zip をダウンロードして解凍

    Setup DFS Evolution 16.12.24.0.zipダウンロード先
    https://cdmatool.com/downloadFiles/application/Setup%20DFS%20Evolution%2016.12.24.0.zip

  6. 解凍したフォルダの中から「Qualcomm Tool」をダブルクリックして立ち上げる

    2016-12-26_09h21_03

    ログインと出るけど、×で閉じる

  7. Qualcomm HS-USB MDM Diagnostics 90ADを選択して、その隣のコンセントマークのようなものを押し、SPCのところのチェックをクリック

    Xiaomi Mi Note 2へXiaomi EUとプラスエリア化を導入する方法

    BandのCDMA/GSM/HSPDAを押して、「RF BC Config」(端末で受信設定されている周波数)を押して「Read」を2回ほど押してみる。
    「Write」さえ押さなければ書き込みされないので安心して、押しましょう!
    そして、「WCDMA VI(800MHz)JPN」にチェックを入れて「Write」を押したら、60秒のカウントが始まりしばらくまつ。
    終えたら次は、「Band Preferred」(スペック上のBAND周波数)の方で、こっちも同じように、readし、「WCDMA VI(800MHz)JPN」にチェックを入れて、writeします。カウントが終了したら、PCから外す。

ざっくり工程だけですみませんw
プラスエリア化の作業は一応これで終了ですが、まだプラスエリア対応地区での検証できていませんので、確かな事はわかりません。

追記ですが、この情報はもう古いです。今はQXDMを使う方法が最先端のようです。二番煎じになるのでここにはもう記載しませんがググれば情報出てきます。

Germinアプリと少し相性が悪かったり、AUのSMSを受信しなかったりで少しだけ不服ですが、Xiaomi EUに関してはだいたい満足です。
プラスエリア化は簡単と書きましたが、ROM焼き含めこの工程は、携帯が文鎮化する恐れがありますので、くれぐれも慎重に自己責任にてお願いしますw

GearBestリンク

Xiaomi Mi Note 2 4GB/64GB CHINA版
Xiaomi Mi Note 2 6GB/128GB CHINA版
Xiaomi Mi Note 2 6GB/128GB Global版

コメントをする(スパム対策で認証制にしています)

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください