5月 12スマートフォンカメラ比較 OnePlus 6 vs OnePlus 5TOnePlus 6の実機レビューです。ノッチデザインでUIが使いやすく、中華機の中ではなんだかんだで1番お気に入りでメイン機で利用しています。 詳しい情報は「OnePlus 6 スペックレビュー」の記事で記載しているので、もっと詳しい情報が欲しい人は読んでみてください。 カメラ以外のレビューは「OnePlus 6 実機...0
6月 21スマートフォンOnePlus 5 実機レビュー デュアルカメラがコンデジなみに綺麗!AUのCDMA2000が使えるハイスペックスマホ、OnePlus 5 の実機レビューです。 OnePlus 5の何がすごいって、もちろんCPUとかもだけど、背面デュアルカメラ!ちょっとしたコンデジクラスのクオリティーの写真が撮れます。しかもシャッター音を消せるので、静かにしておくべき場所での撮影が捗りまくります! On...3
12月 01スマートフォンOnePlus 5 4K動画と写真のサンプルZhiyun Smooth QのレビューをするためにOnePlus 5で撮影した動画(不採用にした動画ですw)と写真を、せっかくなので公開したいと思います。 OnePlus 5 4K動画と写真のサンプル ブログに載せている写真は基本1200ピクセルに編集しています。1枚目なんか編集がリサイズどころか、トリミングまでして...0
12月 07スマートフォンOnePlus3Tをしばらく使って感動した機能のあれこれOnePlus3Tのレビューは以前したと思うのですが・・ AUも使える機種ということで、お気に入りのXiaomi mi note 2をお休みして使い込んでみたら、思いの外よかったので報告です! まずOnePlus3Tのいいところは、ROM焼きなどしなくても、日本語化できるし、カスペルスキーでスキャンしてみましたが特に怪...0
12月 07スマートフォンOnePlus 3T レビュー AUのCDMA2000が使えて同時待ち受け可能でカメラもCPUもハイスペ...AUのCDMA2000の通話とDOCOMO系MVNOの同時待ち受けができて、ハイスペックというAU使いにはありがたい機種のOnePlus 3Tのレビューです。 OnePlus 3T (A3010) 使用レビュー OnePlus 3には、OnePlus 3とOnePlus 3Tとあって混乱しますが、2つの違いは極小で、と...11
5月 19スマートフォンOnePlus 3 最強スペックでDSDS同時待受 CDMA2000も使えるOnePlus 3 という、DSDSで同時待ち受け可能、AUもDOCOMOもSoftbankも使えて、メモリ6GBというスペックでゲーマーさえも満足させてしまうという、とんでもないスマホの紹介をしたいと思います。 OnePlus 3 主要スペック 画面サイズ:5.5インチ 有機ELディスプレイ(Optic AMOLED...0