Android 15搭載10インチタブレットODEA A10が10,900円(36%割引)で期間限定セール中

TECLASTの姉妹ブランドであるODEAから、最新のAndroid 15を搭載した10インチタブレット『ODEA A10』が登場し、Amazon特別割引クーポンの利用で、10,900円(36%割引)で期間限定セールを開催中です!

ODEA A10は、Android 15 OS、Widevine L1(Netflix HD対応)サポート、Unisoc T606 オクタコアCPU、拡張機能で最大12GBメモリ & 128GB UFS ストレージ、6000mAhバッテリーを備え、日常使いに最適なタブレットです。

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ODEA A10のセール情報

今回のODEA A10のセールは、商品ページの5,000円割引クーポンと併用可能な、特別割引コードが発行されています。下記に記載しておりますので、注文画面の最終確認ページにあるプロモコード入力欄にて適用させてくださいね。

Amazon販売ページ:Odea A10(Android 15)
通常価格:16,900円
イベント価格:10,900円(36% OFF)
割引コード:HBDVFMIBクーポンをコピー
セール期間:2月19日(水)-2月23日(日)

▼Amazon特別割引クーポン入力方法の説明をクリックで開閉

 

まずは商品ページにあるクーポンにチェックを入れ適用させます。

その後、カートに入れるを押し、レジに進むを押し、注文最後の『安全なチェックアウト』の画面まで進みます。

Amazon特別割引クーポン入力方法の説明

お支払い方法』の項目に、ギフト券、商品券、プロモーションコードを使用するという文字リンクがあるのでクリックすると、以下の画面が開きます。

Amazon特別割引クーポン入力方法の説明

コードを入力のところにクーポンコードを入力し、適用を押すと、割引が適用され、カート内のご請求額が変更されます。

ご請求額にクーポン分の割引が適用されている事を確認したら『注文を確定する』を押してください。これで割引クーポンを適用させた注文は完了です!

ODEA A10 のスペック詳細

モデル名 ODEA A10
OS Android 15
CPU Unisoc T606
GPU Mali-G57
メモリ 12GB(物理4GB + 仮想8GB)
ストレージ 128GB UFS + MicroSD最大1TB
ディスプレイ 10.1インチ 1280×800 IPS
60Hzリフレッシュレート
カメラ リア:5MP + AI補助
フロント:2MP
wifi 2.4GHz/5GHz デュアルバンドwifi
Bluetooth Bluetooth 5.0
Widevine L1(Netflix 対応)
インターフェイス Type-C、3.5mmヘッドホン端子、Micro SDカードスロット
バッテリー 6000mAh
その他 GMS認証、PSE、技適認証、無線投影、画面分割、OTG機能
サイズ/重量 厚み 8.7mm、544g

ODEA A10は、TECLAST P30の最新アップグレード版と酷似した構成と見た目で、Teclastとで言うならエントリーモデルになります。

ディスプレイは、動画やネット閲覧において程よい大きさの10.1インチのIPS液晶を採用。物理メモリは4GBを搭載し、拡張機能で仮想メモリ8GBを実装可能で、最大12GBメモリで駆動する事ができ、マルチタスク処理において優位性を発揮します。

CPU性能から見ると、高負荷な作業や、ゲームにはやや不向きですが、ネットショッピング、読書やニュースの閲覧、動画の視聴などをしたい人にとっては十分な性能で、コストパフォーマンスが高いタブレットです。

Android 15 OS、デュアルバンドWiFiなど、最新のシステムを搭載しているだけでなく、アクティブノイズキャンセリング対応のデュアルマイクも搭載しており、ビデオ通話の時の音声品質をワンランクアップさせます!

ODEA A10の詳細を見る

ODEA A10の特長と仕様

最新のAndroid 15 OS 搭載

ODEA A10は、最新のAndroid 15 OSを搭載します。このOSでは、公私を分けられるプライベートスペース、カスタマイズ性の高い画面録画機能、ピン留め可能なタスクバー機能、ワンタップで複数アプリを起動できるアプリペア機能などが追加されています。

また、タブレットのカメラをUSB経由でPCで利用してオンライン会議などに利用したりする事も可能となりました。更に、64ビットアプリを採用する事で、CPUパフォーマンスを最大限に維持しつつ、低消費電力を実現しています。

CPU性能

ODEA A10は、低発熱でエネルギー効率に優れる12㎚プロセスのUnisoc T606 オクタコアプロセッサを搭載します。公式によると、AnTuTu 10で、240,000以上とされており、Snap dargon 665のスコアは230,000を上回るとされています。ストレージテストでは、G88を上回ったともされています。

Unisoc T606は、最大動作周波数1.6GHzで動作するA75コア2つと電力効率に優れたA55コア6つで構成されたており、低消費電力に優れながらも高いパフォーマンスを発揮します。

性能的には、原神などの重量級ゲームには向きませんが、簡単なパズルゲームや、ニュースの閲覧や読書、ビジネス書類の閲覧や動画視聴など、比較的ライトな作業ならば、最大12GBのメモリ容量も相まって、充分快適にこなせる性能です。

ディスプレイ性能

10.1インチ 1280×800 解像度のディスプレイは、高い光の透過率を持つインセルフルラミネート加工で構成されたIPSスクリーンで、300nitの輝度を備えます。

黄金比の16:10の画面比率を採用し、縦持ちしてニュースを閲覧する際など、横持ちしてPC表示用のページを閲覧する際など、とても見やすい表示です。

Teclastの場合は、T-Colorカラー最適化テクノロジーなどを搭載しますが、ODEAにはその辺の記載がありません。とはいえ、姉妹ブランドなので、その辺の技術も継承されているのではないかなとの予想はします。あくまで願望ですが・・。

また、高画質動画ストリーミングを可能とするWidevine L1をサポート。Netflixにも対応し、Amazon Prime ビデオ、Disney+、hulu、YouTube、TVerなど多くの動画ストリーミングサービスが高画質で視聴可能です。

オーディオ・エンターテイメントの性能

ODEA A10は、ODEA Toneオーディオシステムを搭載します。外部デジタルアンプチップを2セット搭載し、大音量とクリアなステレオサウンドを楽しむ事ができます。

Bluetoothは省電力のv5.0に対応し、wifiはデュアルバンドwifiの11ac(5GHz&2.4GHz)にも対応します。また、3.5mmイヤホンジャックも搭載しており、お気に入りのヘッドフォンなどをロスレス再生可能な有線接続で接続する事もできます。

また、ODEA A10は、ハンズフリー通話を快適にするノイズリダクション技術を搭載。周囲が騒がしい状況でもクリアな音声を相手に届けたり、録音したりすることが可能です。

1対1でのビデオ通話はもちろん、複数人のチームミーティングの際には、様々な環境音をクリアにしてくれる機能は大活躍しそうです。

カメラ性能

ODEA A10は、背面にオートフォーカス付きの500万画素+AIデュアルカメラと、前面にHDビデオと顔認証機能をサポートする200万画素のカメラを搭載します。

低照度での撮影をサポートするフラッシュライトも搭載するほか、AIフォーカス機能を搭載し、画面内の被写体にピントを合わせた写真を撮影する事ができます。フロントカメラはHDビデオ通話にも対応。

また、フロントカメラは、顔認証ロック解除にも対応します。これにより、簡単かつ安全にタブレット内の個人情報を保護する事ができます。

バッテリー性能

バッテリーは、大容量6000mAhを搭載。充電はTYPE-Cに対応します。

バッテリー性能は、5時間のゲーム、8時間の動画再生、8時間の音楽再生、8.5時間のネットサーフィン、8.5時間の電子書籍に対応し、1日中遊べます。

以上がODEA A10の特筆すべき機能ですが、やはりTECLAST P30 アップグレード版とほぼ同一の性能ですね。こうなると、現在価格が更に千円お得となる特別クーポンが出ているODEA A10に軍配があがりますよね。

最新のAndroid OSを搭載しているので、今後数年はOSが古くてアプリがサポート外になっちゃうような心配もありません。HD高画質な動画ストリーミング、読書、ニュースの閲覧と1日中遊べる格安タブレットをお探しの人に超おすすめです!

ODEA A10のセール情報へ戻る




コメントをする(スパム対策で認証制にしています)

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください