iPhoneでweb検索を素早くする方法
さっとできない時もあるので、絶対便利とは言い切れないですが、まあそこそこ便利な機能です。
ホーム画面で、画面をはみだすほど上の方から下にスライドさせたら、コントロールセンターが出てきますが、画面の真ん中あたりから下にスライドしたら、これが出てきます。
ここに検索したい文字を入れるのですが・・
例えば、「iPhone」と入れると候補が多過ぎて、1番下にあるwebを検索という項目に到達するまでにiPhoneをぶん投げたくなるので忍耐力が要りますが、
「iPhone 使い方」などと、もう1つ単語を入れる場合は、さっとwebを検索という項目出て捗ります。
こんな感じ。
これでwebで検索をしたら、私の場合はsafariのgoogle検索になります。
SafariはiPhoneの標準プラウザなので、Safariはみんな一緒だと思うけど、これがgoogleになるかどうかは、一般→設定→Safari→検索エンジンで、googleにしてるかYahooなのかBingなのかBaiduなのかで変わってきます。
私はGoogleにしているのでGoogleです。
この機能を使えば、わざわざサファリを立ち上げて、検索する手間は省けますが、先に書いたように「iPhone」など、iPhone内に候補がありまくりな単語を検索する場合は不便です。
私の場合、「たらこ」というHNが入ったmailが山ほどあるので、「たらこ」と検索した場合、それが一通り表示されたりしていらつきます。
その後に「webを検索」がくるので、スクロールする手間考えたら、Safariたち上げた方が速かったり。
でもmailも含めてiPhone内を検索したい場合は便利。
ちなみに「いくら」と入れたら、短い単語ですが、すぐにweb検索って出ます。
自分のiPhone内にその単語が登録されていない、mailなどの文章内でも使われていないならば、すぐにweb検索と出て検索までのタップが少なくて済むので、ケースバイケースで使い分けると便利ですね。
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 2 )
- Trackbacks ( 0 )
ふむふむ、なるほど。
真ん中からスライドだったのか。一度だけ検索のページが出たことがあって、え?どこ押した?とかなり探したんですよね。真ん中からシュッてしたんですね。
もう自宅に戻ってしまったから、また実家に帰ったらいじくり倒そうと思います♪
てか、私もそろそろ変えたくて、iPhoneプラスにしよーかな、なんて思い付いてしまいました。
あーでも私100%落とすからなぁ。買って1週間以内に画面割る自信と根拠がありすぎるw
ゆうこさん
おっと!こっちのブログ見るの忘れてましたw
そうなんですよ、iPhoneって触ってて、あれ?あれあれ?へー!!ってなることも多くて楽しいですよ。
あと、タッチした時の挙動がやっぱりAppleは素晴らしいなって思います。
iPhoneプラスぐらいの大きさも良いかもですね!私もiPad miniが1番手に取る大きさなので、iPhoneだと小さすぎだし電池持ち気になるし・・
私もiPad mini落としまくりだけど、カバーとシートでなんとか無事に暮らしてますw
洗濯機の上からぐらいの高さから何度も落としてるけど、案外画面割れないですよー