災害時やアウトドアにPCやスマホの給電ができるAlfawise S420 220Whの大容量ポータブルバッテリー実機レビュー
220Wh、20Ah/11.1V、60000mAh/3.7Vというもはやモバイルバッテリーの域を逸脱した、蓄電池と言いましょうか、ポータブル電源の「Alfawise S420」実機レビューです。
これ1台あればキャンプやアウトドアなどに便利なのは言うまでもないですが、災害時や停電時なども余裕でPCやスマホなどを利用する事ができます。DCにもACにも対応で、更に別売りのソーラーパネルを購入すれば太陽光発電した電力を蓄電する事もできます。
箱の中身は、バッテリー充電用のDCアダプターとコード、更にDC to DCにできるアタッチメント、車のシガーソケットからDC充電できる線がついていました。
説明書は英語です。バッテリー自体なんか独特の香りがしましたが、身に着ける物とかではないので許容範囲です。本体サイズは 24.10 x 12.80 x 12.50cmで、バッテリー容量に比例して2.3kgとひと昔前のバッテリーに比べたらずいぶんと小さくなりましたが、なかなかのヘビー級です。
大きさが分かりやすい様に、クロレッツと一般的に大容量とされる10000mAhのモバイルバッテリーと並べてみました。ちょっとしたラジカセみたいなレベルの大きさですよね。
表にはUSBのアウトプット用のポートがついています。
USB 5V-2.1A ×2(トータル3.1Aマックス)
USB 5~9V/2A Qualcomm QuickCharge3.0 ×1
USB TYPA-C 5~9V/2A Qualcomm QuickCharge3.0 ×1
本体右サイドにはDC INポートがついていて、付属のDCアダプターや、シガーソケット対応のDCアダプターで給電を行う事ができます。
説明書にDC15V/3Aでフルチャージまで8時間から9時間かかると書いてありました。すごい。ちなみにソーラーパネルからの給電はDC 13V~22V/2.5Aマックスとなっていますので、太陽の調子次第では8時間より短い時間で給電できる可能性はありますね。
更に裏面には、DCアウトプット用のポートが搭載。5.5MMポートが4つ。9~12.6V/10Aに対応で、トータルで15Aマックスとなっています。DCでつなぐものと言えば、LEDライトやオーディオ関係などがありますが、Alfawise S420が1台あればアウトドアで活躍できそうですね。
左サイドには、日本のプラグに対応した形状のコンセントのACの差込口が2つ搭載されています。ACは100V/110V/120V/220V/230V/240Vの50/60Hz±に対応です。パソコンなんかは余裕すぎますが、扇風機や小さな冷蔵庫なども利用できます。
こちらは付属のシガーソケット用のプラグと、付属のDC変換アダプターを合体させているところです。こうする事により。DCポートへの給電も行う事ができます。
DCアダプターの裏側ですが、100V-240Vとなっているので、日本でも海外でもコンセントのプラグの形状さえあえばだいたいの場所で利用する事ができます。付属のDCアダプターと接続するコードは日本のコンセントに対応の形状でした。
上から見たところの写真ですが、物理ボタンが4つついていました。バッテリーの残量やどのぐらい充電されたかなどを一目で確認できるインジケーターが表示されます。
物理ボタンを押すと、懐中電灯のようにLEDライトがついたり、モードの切り替えでSOS信号を出させたり、点滅させたりすることが可能です。
あかりをつけたところです。明るい部屋でつけていますが、普通に結構明るいです。災害時や停電時は電気の代わりに利用できるのが便利です。100時間利用可能だそう。
ドライヤーなどのモーターを使うものを長時間はあまりこういったポータブルの電力を利用するのはおすすめしませんが、DCの出力のところには掃除機の絵があったりするので、今の技術では大丈夫なのかな?
むかし大きな変圧器でドライヤーと掃除機使っていたのですが、ドライヤーは壊れて、掃除機が変圧器を壊した思い出があるので、あまり電力を使いまくる系のモーター家電を常用するのは良くないイメージ。とは言え、毎日かつ長時間じゃなければいいんでしょうけど。
バッテリーの使用回数は500回以上で、使用可能温度はマイナス10度から40度とのこと。アウトドアだけじゃなく停電や災害に備えてバッテリーを準備するのも良いですね!
半額以下のフラッシュセールでさえ$149.99なのに、現在Alfawise S420はGeaeBestにて$138.99の激安価格でクーポンセール中です!
クーポン: ←クリックでコピー完了
価格:$138.99 台数:30 有効期限:5月30日
コメントをする(スパム対策で認証制にしています)