10.1インチUnisoc T606搭載、日常使いに丁度良いBESTTAB A20タブレットが15,990円で期間限定セール中

Amazonで動画視聴や日常使いに丁度良い格安タブレットBESTTAB A20が、15,990円で4月14日12時までの期間限定セール中です。

BESTTAB A20は、10.1インチ、Unisoc T606 オクタコアCPU、Android 14 OS、1920×1200 WUXGA解像度、24GB(物理8GB+仮想16GB)+256GB+2TB拡張という機能を備えたタブレットです。

また、パッケージにはタブレット本体、マニュアル(日本語)、ペン、タブレットケース、マウス、充電器、強化ガラス、キーボード、タブレットスタンドが含まれており、ノートパソコンのように使えます。

BESTTABは、タフネススマホやタブレットなどを多く手掛けるテックメーカーのBlackviewのサブブランドです。AmazonのBESTTAB公式ストアでの購入には、24ヶ月間の保証もつき安心です!

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

BESTTAB A20のセール情報

今回のBESTTAB A20のセールは、Amazonの商品ページに7千円割引になるクーポンが表示されています。まずクーポンにチェックを入れてから、商品をカートに入れてください。

Amazon:BESTTAB A20【AI タブレット 10インチ 2025年新登場】
定価:22,990円
最終割引価格:15,990円
セール期間: 2025年4月7日 00:00 ~ 2025年4月14日 12:00

BESTTAB A20の特徴

主な使用

BESTTAB A20は、厚み8.3mm、重量412gの薄型軽量ボディーに、動画視聴やニュースの閲覧に丁度良い10.1インチディスプレイを搭載した、エントリーモデルのタブレットです。

また、前述したとおり沢山のアクセサリーがパッケージに含まれるほか、フロントに500万画素のカメラも搭載しており、Zoomでの習い事などのビデオッチャットにも便利に使えます。

さらに、Google Gemini AI技術を内蔵し、リアルタイムでパフォーマンスを最適化します。AI駆動によるインテリジェントな最適化で、オフィス作業、ゲーム、エンターテインメントにおいてスムーズな操作と迅速な応答が保証されるとのこと。

製品仕様
画面サイズ:10.1インチ
画面解像度:1920×1200 WUXGA IPS
Widevine:L1
CPU:Unisoc T606 オクタコア
メモリ容量:24GB(物理8GB+仮想16GB)+256GB+2TB拡張
搭載OS:Android 14
カメラ:フロント 5MP、リア 8MP+2MP
バッテリーサイズ:5000mAh

視野性の高い10.1インチディスプレイ

BESTTAB A20の10.1インチのIPSインセルディスプレイは、1920×1200 WUXGA解像度で、FHD表示をサポートします。また、超狭額ベゼル設計を採用しており、画面占有率は83%を実現し、スタイリッシュなだけでなく小さいボディーで視野も広いです。

16:10の黄金比率のアスペクト比でネットショッピングやニュースの閲覧もしやすく、120Hzのタッチサンプリングレートで快適な操作感を提供します。

輝度は350nitと明るい場所でも視野性が高く、Widevine L1認証取得済みで、ストリーミングサービスにおいて、高画質なコンテンツを楽しむことができます。スクショにはNetflixのアイコンがありましたが詳細の記載はなく対応可否は不明ですが。。

Unisoc T606チップ、最大24GBメモリで快適な操作感

BESTTAB A20は、Unisoc T606 8コアCPUを搭載します。

Unisoc T606は、最大動作周波数1.6GHzで動作するA75コア2つと、電力効率に優れたA55コア6つで構成されたており、低消費電力に優れながらも高いパフォーマンスを発揮します。

またGPUには、クロック650MHzのMali-G57を搭載。AR(拡張現実)やVR(仮想現実)などの高度なアプリケーションにも対応できます。

メモリは、物理8GB+仮想16GBで最大24GBで駆動可能です。ストレージは256GBを内蔵し、2TBまでMicroSDで拡張する事もできます。

全体性能から見ると、原神などの重量級ゲームには向きませんが、簡単なパズルゲームや、ニュースの閲覧や読書、ビジネス書類の閲覧や動画視聴など、比較的ライトな作業ならば、充分に快適にこなせる性能です。

Android 14 OS搭載 & ワンタッチAI連携

BESTTAB A20は、Android 14に3ステップAI連携システムを新実装しているとのこと。

①Google Playで「Google」検索
②アプリ更新ボタン押下
③無料AIサービス自動有効化

の流れで、10秒以内でGoogle Gemini AI技術を連携できるようです。面白いですね~!また、GMS認証済みなので、Google Meet/Zoom等ビジネスツールを安定稼働できるのも安心感あります。

フロントカメラは500万画素でZoomなどには丁度良い解像度で、更に800万画素+200万画素のAIデュアルリアカメラは、詳細なテキストなどを撮影するのに最適です。

また、このOSでは、セキュリティアップデートはバックグラウンド自動適用され、操作中断ゼロのスマート設計とのこと。また、UIカスタマイズでは「AIレイアウト提案」機能が使用頻度に応じた最適なアイコン配置を自動生成するようです。

ネットワークは、2.4GHz&5GHzのデュアルバンドwifiをサポートし、Bluetooth 5.0に対応。ワンクリック スクリーンキャストもサポートします。

5000mAh大容量バッテリー搭載

BESTTAB A20は、5000mAhリチウムポリマーバッテリーを内蔵し、6時間のネット閲覧、5時間の動画視聴、5.5時間のゲームプレイ、30時間の音楽再生、336時間のスタンバイに対応します。

ポートはTYPE-Cを採用し、10Gbpsの高速データ転送に対応するほか、5000mAhの大容量バッテリーを2時間でフル充電可能とします。

Smart-K搭載デュアルボックススピーカー搭載

BlackviewのサブブランドであるBESTTABのA20は、BlackviewでおなじみのSmart-K搭載デュアルボックススピーカーを搭載します。タブレットでもしっかりした音量が期待でき、臨場感あふれる音響を楽しめると予想します。

また、3.5mmイヤホンジャックも搭載する為、充電しながらスピーカーやヘッドフォンなどを有線接続して音楽を楽しむ事もできます。

豊富なアクセサリーでパソコンのような使用感

パッケージには、ペン、タブレットケース、マウス、充電器、強化ガラス、キーボード、タブレットスタンドが含まれます。

ケースやペンも嬉しいですが、マウス、充電器、キーボード、タブレットスタンドなどは、パソコンのような操作感にできるので利便性の高いアクセサリーですね!

セットで使えばこんな感じです。ロッキング式ではなくBluetoothなので、充電が必要なキーボードとはなりますが、スマホや他のデバイスにも接続できるので、1つあれば便利なキーボードです!

以上が、BESTTAB A20の説明になりますが、いかがでしたでしょうか?

エントリーモデルとは言え、日常使いには問題なく使える性能のタブレットです。また、最近アクセサリーてんこ盛りセットの販売が盛んになりましたが、コスパ良くてほしくなっちゃいますね!笑

BESTTAB A20をAmazonで見る

BESTTAB A20のセール情報へ戻る




コメントをする(スパム対策で認証制にしています)

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください