Teclast X98 Plus II という、androidもwindowsも使える9.7インチタブレットPCをGearBestさまからサンプル提供頂いたので、レビューさせて頂きたいと思います。 Teclast X98 Plus II スペック詳細 OS:Android 5.1 Lollipop / windows1...
実機レビュー( 28 )
Category
並べ替え
今までは難しいとされていたDOCOMOのSIM2枚での同時待ち受けができると噂のXiaomi Mi MAXがやっと手元に届いたので、使用感とROM焼きの手順などをレビューしていきたいと思います。 Xiaomi Mi MAX 使用レビュー Xiaomi Mi MAX は、大きく分けると2種類あります。 RAM 3GB +...
GKNUO GNK-101 10.1インチ Portable DVD Playerレビュー EverBuyingさんより商品提供頂いた、DVDプレーヤー「GKNUO GNK-101」の使用レビューです。 中華製&格安ということで1番気になるであろう画質ですが、もともとDVDってそこまで画質良くないので、気になるほど劣化...
前回Jumperの14インチの格安パソコンを紹介したのですが、今回もほぼ同スペックのノートパソコン「PiPO Work-W9S」をまたEverBuyingさんに商品提供頂いたので、レビューさせて頂こうと思います。 PiPO Work-W9Sは、クラムシェル型の大きな画面のノートパソコンが欲しいんだという人には数少ないコ...
愛してやまないXiaomiのMipad2のWindows10バージョンの実機を頂いたので、レビューさせて貰いたいと思います。今回はGearBestさんからです。 同じくXiaomi MiPad2のAndroidバージョンの方は、ROM焼きなどの方法を中心にレビューさせて貰ったけど、これはそういうの必要ありません。 言語...
Teclast から出ている「X3 Pro 2 in 1 Ultrabook Tablet PC」 という、Teclastにしてはお高めの$445のハイスペックすぎるタブレットPCの実機レビューをさせてもらいたいと思います。 Teclast X3 Pro 2 in 1 Ultrabook Tablet PC スペック詳...
Onda OBook10 Ultrabook Tablet PC レビュー 以前書くと言っておきながら、なかなか書けずにいた Onda OBook10 Ultrabook Tablet PC のレビューを書きたいと思います。 WINDOWS10搭載のタブレットPCのウルトラブックです。 外観と充電や外部接続について カ...
自称フリーライターたらこ、15インチVAIOに続きまして、ついに念願のVAIO S13を購入しました!いぇーいドンドンドンドンパフパフーw 見てください、この高級感あふれるマグネシウム合金が作り出す美しくもあり強靭でもある完璧なフォルム! バッテリーも約9.8~10.5時間使えるという大容量で、いたわり充電機能や、バッ...
XperiaZ4タブレットとBKB50の使用レビュー。ショートカットキーやタスクなど、ノートパソコンにとても近い使用感です。BKB50+XPERIA Z4タブレットでできることや、MDR1ABTとのエルダック(LDAC)接続についても。
VAIO® Fit 15E mk2 COREi7 8GBを購入したのでレビューしたいと思います。CORE i7の素早い処理能力と11n対応のwifiにより、作業効率が格段に上がりました。RX1Rで撮った15MB程度の写真の編集も楽々です。
wimax無印の速度低下を疑ったけど、間違い。問題は私の使っているデバイスのスペックでした。PCで使うと調子良いのに、なぜかiPad miniでは閲覧速度が落ちると思っていた理由が分かった。デバイスのRAMって本当に大事なんですね!