DOOGEE Tab G6 Max|13.4型大画面×11,000mAhのタブレットがクーポンで25,555円!
テックブランドのDOOGEEより、13.4インチの大画面ディスプレイと11,000mAhの超大容量バッテリーを搭載した『DOOGEE Tab G6 Max』がクーポンで25,555円でセール中!

Tab G6 Maxは、SoCにUNISOC T7280と、最大32GB相当のメモリを採用し、動画視聴やネットサーフィンだけでなく、在宅ワークや学習用端末としても快適に使える構成です。
この記事では、現在実施中のAmazonセール情報に加えて、Tab G6 Max のスペックや特徴、シリーズモデルとの違いをチェックしつつ、「どんな人に向いているタブレットなのか」を整理していきます。
DOOGEE Tab G6 Maxの割引クーポン&セール情報
DOOGEE Tab G6 Maxは、現在Amazonセールで定価より1万円引き + 商品ページに3千円割引になるクーポンが表示されています。
更に、下記5%割引コードの併用が可能で、最大14,495円の割引が獲得できます!
Amazonリンク: DOOGEE Tab G6 Max
5%割引コード: IVN5ZJNMクーポンをコピー
定価: 39,900円
最終価格: 25,555円
有効期限: 2025年12月1日
DOOGEE Tab G6 Maxのハイライト

DOOGEE Tab G6 Maxの特筆すべき点は、以下の通り。
- 13.4インチ FHD+(1920×1200)解像度+90Hzリフレッシュレートの滑らかな大画面で視野性良好
- UNISOC T7280搭載のミドルハイクラス性能で、Web閲覧や動画はもちろん軽めのゲームも快適
- 最大32GB相当メモリ構成(6GB物理+26GB拡張)でマルチタスクに強い
- 256GBストレージ+最大2TBのmicroSDカード対応で、動画やオフラインコンテンツをたっぷり保存可能
- 11,000mAhの大容量バッテリー+最大18W充電で充電ストレスから解放
- Widevine L1サポート(Netflix対応)で動画ストリーミングサービスもHD高画質で楽しめる
- Android 16 × Gemini AI機能で、電力最適化や音声認識などソフトウェア面も新世代仕様
DOOGEE Tab G6 Maxのスペック徹底レビュー
13.4インチFHD+大画面 × 90Hzで映像体験が圧倒的

Tab G6 Maxの最大の魅力は、13.4インチの大画面です。解像度は1920×1200のFHD+、IPSパネルで視野角が広く、色の再現性も良好。動画視聴だけでなく、電子書籍・資料閲覧・学習用途まで幅広く対応できます。
90Hzリフレッシュレートにも対応しており、スクロールやアプリ操作が滑らか。さらにWidevine L1対応で、Netflix・Prime Video・Disney+などの動画配信サービスでHD高画質再生が可能です。
UNISOC T7280搭載で普段使いに十分なミドル性能

SoCにはUNISOC T7280を搭載。2×Cortex-A75 + 6×Cortex-A55のオクタコア構成で、最大2.2GHzのクロックに対応しています。動画視聴、学習用アプリ、Webブラウジング、SNS、Office系アプリなど日常用途では十分なパフォーマンスです。
GPUにはMali-G57 GPUを搭載し、ライトな3Dゲームぐらいなら楽しく遊べる構成。エントリータブレットでは、タップした後のちょっとした間にストレスを感じる私も、このクラスの性能ならばストレスは感じないです。(笑)
最大32GB RAM相当(6GB+26GB拡張)+256GBストレージ

RAMは物理6GBで、システム上はRAM拡張により最大32GB相当として扱われます。最大32GBまで拡張すれば、タブレットの域を超えるハイパー仕様となり、タブを沢山開いたり、複数のアプリを同時にサクサク処理できるという構成になります。
ただし、この「RAM拡張」はストレージを一時的にメモリ代わりにする仕組みのため、実際の体感速度は“6GB+αの余裕が出る”程度の場合もありますので過信禁物な部分でもあります。(笑)
ストレージは256GBを搭載し、さらに最大2TBのmicroSDカードに対応。動画・電子書籍・教材データ・仕事用ファイルなどを大量に保存したいユーザーでも安心して利用できます。
11,000mAhバッテリー × 18W急速充電のスタミナ設計

大画面タブレットは消費電力が大きくなりがちですが、Tab G6 Maxは11,000mAhという超大型のバッテリーを搭載し、50時間の通話、10時間のメディア再生に対応します。
更に、18W急速充電対応のほか、逆給電機能にも対応しているのも嬉しい点です。
最新Android 16 × Gemini AI対応

OSは最新のAndroid 16を搭載。安定性とセキュリティが向上しているほか、WPS Officeのプリインストール、Googleの生成AI「Gemini AI」に対応していることもポイントです。

- 音声操作の精度向上
- 要約/翻訳/検索の高速化
- アプリ動作のAI最適化
- 学習やビジネスで役立つアシスト機能
48言語対応で、日本語も完全対応。Google Play承認済みのため、YouTube/LINE/Netflix/Amazonアプリなども自由に使えます。
13MP AFカメラ+8MPフロントカメラ

背面には13MPのAFカメラ、前面には8MPカメラを搭載。HDR、美顔補正、動画撮影など基本機能も搭載し、オンライン会議・ビデオ通話・書類撮影など、タブレットに必要な日常用途には十分なカメラスペックです。
7.75mm薄型メタルボディ × 3色展開

ミッドナイトブラック/ムーングレー/アクアルームブルーの3色展開。厚さ7.75mmの薄型メタルボディは、耐久性と質感が高い仕上がりです。
重量は約710gで、同サイズのパソコンよりモバイル性は高いです。ここがタブレットの良いところですよね。

セット版もあるみたいですが、今回のAmazonセール版は別売りになるようです。画像のように、スタイラスペン・スタンド・キーボードカバーなどと組み合わせるとさらに使いやすくなります。AliExpressでもAmazonでも購入可能です。
4G LTE対応で外でもネット接続可能
SIMカードを挿して4G LTE通信が利用できるため、外出先や車内、カフェなどでもネット接続が可能。Wi-Fi環境が無くてもタブレット単体で完結する使い方ができます。
今回のAmazon版には詳細の記載がありませんが、Geminiに聞いてみたら、以下の通りでした。
(4G)TDD: B34/38/39/40/41
(4G)FDD: B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/25/26/28A/28B/66
「DOOGEE Tab G6 Maxのスペックとして明確に記載されていたもの(検索結果3.1)や、類似モデル(Tab G6+, Tab G6)の情報に基づいて推定されたものです」って言ってるのと、今までのDoogeeの傾向からこれで間違いないと思い・・たい(笑)
デュアルBOXスピーカーで動画鑑賞に最適
スピーカーはデュアルBOX仕様。動画視聴・音楽再生・学習動画などで立体感のある音を楽しめます。3.5mmイヤホンジャックを搭載している点も嬉しいポイントです。
パッケージ内容

- Tab G6 Max 本体
- 18W充電器
- Type-C USBケーブル
- SIMピン
- ユーザーマニュアル
- カスタマーサービスカード
セット版じゃないってがっかりした方へ。
セット版は2.9万ぐらいだったので、ケースだけで良い人は自分で準備した方が安くつきます(笑)
DOOGEE Tab G6 シリーズ比較
Tab G6シリーズは、「大画面+スタミナ重視」のTab G6 Max、「メモリ多めでバランス型」のTab G6+、「価格重視の無印Tab G6」という住み分けになっています。公式スペック比較は以下のとおりです。
| モデル名 | Tab G6 Max | Tab G6+ | Tab G6 |
|---|---|---|---|
| CPU | UNISOC T7280 | UNISOC T7280 | UNISOC T7250 |
| RAM | 6GB+26GB(拡張) | 8GB+24GB(拡張) | 6GB+24GB(拡張) |
| ROM | 256GB | 256GB | 256GB |
| バッテリー | 11,000mAh | 8,000mAh | 8,000mAh |
| ディスプレイ | 13.4型 / FHD+ / 90Hz | 11型 / FHD+ / 90Hz | 11型 / FHD / 90Hz |
| メインカメラ | 13MP | 13MP | 13MP |
| フロントカメラ | 8MP | 5MP | 5MP |
| OS | Android 16 | Android 16 | Android 16 |
| 厚さ | 7.75mm | 8.2mm | 7.9mm |
ざっくり言うと、
- Tab G6 Max:画面サイズとバッテリー重視。動画・在宅ワーク・学習向けの“パソコン代わり担当”。
- Tab G6+:8GB RAMでマルチタスクに余裕あり。画面は11インチで持ち運びもしやすいバランス型。
- Tab G6:同じ11インチでスペックは控えめ、そのぶん価格を下げたコスパ担当。
DOOGEE Tab G6 Maxはこんな人におすすめ
最後に、スペックと価格を踏まえて「Tab G6 Maxがハマりそうな人」を整理しておきます。
- とにかく大きい画面で動画やネットを楽しみたい人
13.4インチのFHD+ディスプレイは、ベッドやソファで動画を見るときの没入感が段違いです。PCを開くほどではないけれど、スマホでは小さいと感じている人に嬉しいサイズ感です。 - 仕事・学習用のサブ画面が欲しいリモートワーカーや学生
ブラウザ+資料+チャットツールなど、複数アプリを並行して使う場面でも、T7280+最大32GB相当メモリ構成なら余裕でこなせます。11,000mAhの大容量バッテリーを活かしてノートPCのセカンドディスプレイ的に使うのも利便性高そうです。 - 最新Android 16×AI機能を試してみたい人
Gemini AI連携や電力最適化など、ソフトウェア面の最新機能もTab G6 Maxの特徴です。最新OSを搭載したAndroidタブレットをコスパ良く触ってみたい人には、セール価格25,555円という今のタイミングはかなり狙い目だと思います。
大画面・大容量バッテリー・最新Androidという3点を押さえながら、クーポン込みで2万円台中盤まで下がっているので、「大画面タブレットが欲しいけれど、ハイエンド機までは要らない」という人にはかなり魅力的な1台だと思います。


コメントをする(スパム対策で認証制にしています)