Docooler X5 Plus スマートウォッチレビュー
Docooler X5 Plus スマートウォッチレビューです。
このスマートウォッチは、SIMが入れられる&wifi接続させられるので、スマートウォッチ単独でも使えるし、スマホとペアリングしてスマホアプリに来た通知を受け取る事もできます。

時計のディスプレイは25種類から選択でき、更にwifi接続でダウンロードして追加変更をする事もできます。

ベルトは硬めですが、安っぽさはありません。

金具もきれい。真っ黒な時計というイメージです。

付属の物は、充電用のアダプターとmicroUSBコードと、画面に貼るシートと裏面のネジの予備と説明書です。

裏のネジを緩め蓋を外すとSIMトレイが出てきます。
ネジなくしやすそう&なめそうだから、きっと予備のネジがあるんですね。大事にとっておきましょう。

SIMトレイはnanoSIMに対応しています。
2G GSM:850/900/1800 / 1900MHz
3G WCDMA:850/1900/2100 MHz
に対応で、一応DOCOMOやSoftbbankのSIMを認識します。BAND1のみですが、そこそこ使えるかなという感じです。
通話機能付きSIMを入れると、直接通話できるようです。

電話帳の保存もできます

メッセージのやり取りも。

脈も測れます

女性だと時計につけられてる感じになります。これ一応ベルト最小にしてます。

歩数計で運動量も測れます

8GBのストレージに色々なアプリが入れられます

プラウザでYOUTUBEを開いてみました。カクカクせずに視聴できます。

セットアップではいろいろな設定ができます

wifiやBluetoothの接続。

緊急連絡先を追加していれば発信させることもできます。

バッテリー残量30%以下になると切り替えを促される省エネの設定なども細かくできます

詳細設定では更なる設定ができます

私はまず言語と入力で英語だったものを日本語にしていてこの表示なので、日本語で使いたい人はまずこの設定

直接スクリーンキーボードをタッチして入力も可能ですが、便利な機能として音声検索があります

今までの機能は全て、ホーム画面を左にスライドさせて出る画面ですが、下から上に引き上げるとこの画面

wifiのONとOFFや画面の明るさなどワンタッチで変更可能

クリーンアップ機能も搭載

GPSを入れてると電池の消耗半端ないですが、外の気温や天気などをお知らせしてくれます

AndroidやiOSとペアリングすることができます。androidでは、このQRをタップして拡大表示させたやつをスマホでQR読み込みしてアプリを入れます

アプリは英語表示で若干みにくいですが、スマホのアプリで通知させたいものなどを選択できます。ほとんどのアプリが対応な感じでした。

通知は音と振動で鳴らす事ができます。開くと消えるのですが、何の通知かというのが見れます。メールの場合は題名など、スマホのトップ画面に表示するものと同じものがくる感じです。

通知をタップして選択するとより多くの情報が見れます。

触った感触は、もたつきなどなく1GBのメモリでも割とサクサク動く印象。バッテリーの持ちは使い方によるけど、GPSとか入れると1日持つかな程度。
手元でプラウザが使えるのも利点だし、ミニスマホとして直接ツイッターなどのSNSを入れて操作することもできるのが良い。睡眠の質などは測れないけど、Android搭載で手元で地図やプラウザーが使えるので、需要がある人には便利で面白いデバイスだなと思います。
子供の腕には絶対大きすぎますが、どうにか工夫してつけさせるとして、見守り携帯的な使い方も面白いと思います。
Docooler X5 Plus スマートウォッチのAmazonでのみ使用可能な、割引クーポン出ています。
クーポン「 OCITCJ6S 」の入力で10%割引、有効期限は2017/7/10迄です。




コメントをする(スパム対策で認証制にしています)