Page 115

並べ替え

google+とtwitterとFaxebookの連携アプリ

最近Google+をやっと使いこなせるようになりました。 そこで、他のSNSが俄然おろそかになるので、ブログを更新した後、自分のブログから、+1と共有をすると、twitterとFacebookにググタスから連動される仕組みを構築しました。 ちゃんとtwitterには写真が添付されてるし、Facebookも写真付きで全体...

Google+でFC2のスマホとPCの+1が合算されない事の対策

グーグルプラスの+1ボタンを+1ボタンを記事URLごとに貼る方法で書いたコードをつけて安心していたのですが、なんと、FC2はスマホ表示にはURLに?spと付いてしまい、スマホ表示で+1された数が、PCとググタスHPで+1された数に合算されないという事が判明。 それを回避するコードを書きますので、前回の記事を参考にスマホ...

FC2とSeesaaでGoogle+のプラスワン【+1】を個別記事のURLにつける

先日書いたGoogle+の貼り方ですが、あのコードは何の指定もしていないコードでした。 あれを貼ると、表示されてるページが+1されるので、トップページだったらそのブログのURLが+1され、どこかのページのURLだったら、そのページが+1されるっていう仕組みになっています。 これで困るのが、トップに2記事表示している場合...

twitterで特定の人の投稿をミュート

日本人は、お返しやお礼が好きですよね。 私も大好きです。 twitterでフォローをしてくれてる人全員にフォロー返しをしたいものの、大事な友達の投稿が下に下がっちゃって見逃しちゃうのが嫌で実行できずにいました。 ですが、今は、特定の人の投稿の投稿をミュートにして表示させないようにできるんですね! 本当に読みたい人の投稿...

iPhoneおすすめメモリ解放アプリ

パンダともっさりを駆使して頑張っていたのですが、無料アプリの限界を見たので、ついに有料アプリを入れることにしました。 吟味した結果、これに決定。 SYS Activity Manager - メモリ, プロセス, ディスク, バッテリとネットワーク100円(2014.06.08時点) iTunes で見るAp...

FC2ブログの記事下に定型文を入れる方法

FC2ブログのカスタマイズの説明です。 ランキングボタンなどの定型文を、記事を書くたびに貼りつけるのって面倒ですよね。 しかもランキングに限っては、後からカテゴリ変えたりで編集したくなったりするし・・ そういう面倒臭さを解消するには、htmlに直接書いちゃうのが1番。 後から編集したくなっても、そこを変えるだけで全記事...

ブログにグーグルプラスの+1ボタンを設置する方法

グーグルプラスの+1ボタンをブログの記事下に入れると、優しさ溢れる人の目にとまり、+1してもらえる可能性が増えますよね。 その設定は、Google+ Platformで行います。 (※画像はクリックで大きくなります) リンク先で、サイズ・情報・幅・言語を選択して、四角の中のコードをコピペすればいいんですが、スタンダード...

iPhoneのメール通知画面が消灯しない時の対処法

ここ数日、iPhoneのロック画面に表示されるように設定しているメールやラインの通知が、1分たっても自動消灯されずに困っていました。 ずっと画面がついたままになってるからか、バッテリーが異常に無くなってて、1日充電が持たない状態。 それでその対策をぐぐってみたら、電源を一度落として入れたらいいという単純な解決策が載って...

iPhone同じ文字を「ああああ」と、フリックで続けて入力

iPhoneやiPadの文字入力で便利なフリック入力。 これになれると、PCで両手打ちするのとさほど変わらない速度で文字入力することが可能になりますよね。 ですが、「あああ」という風に、連続した文字を入れる際、何度も確定を押さないといけないという面倒くささがありました。 それを解決する方法は設定で簡単に行えます。 設定...

簡単に翻訳ができるChromeの拡張機能「英辞郎」

最近ブログを書く際、PCを利用する機会が増えました。 デスクトップPCのサクサク具合に魅せられまして。 出先では、iPad miniさまマンセーなんですけどね。 私はよく英語のサイトを見ます。 その時に、この単語の意味はなんだろう・・ ってなることが多いのですが、 Chrome拡張機能英辞郎 と、 速訳!英辞郎英和辞書...

パソコンにウイルスバスターは必要?Androidは?

PCの話が続きますが、PCにウイルスソフトって要ると思いますか? 私は、ちょっとしたネットサーフィンしかしないから平気って思ってたけど、そのネットサーフィンが危ないんですね。 明らかに危険そうなアダルトサイトなどを見ないから平気という問題ではなく、個人でやっている私のようなblogなどに、ウイルスが仕込まれている場合も...

PCで使えるiPhoneのユーザー辞書みたいなソフトアプリcliborが超便利!

Apple社のユーザー辞書に慣れてしまい、PCにその機能がないのが不満で仕方なくなりました。 そこで調べて知ったのが、cliborという入力支援的なフリーソフト。ユーザー辞書に近い使い方ができます。 ブログの下に入れるランキングボタンや定型文などの、100文字以上の長文も登録できます。これでPCでブログ書いてもノンスト...

iPhoneのサファリに登録したリーディングリストを消す方法

iPhoneのSafariのリーディングリスト。 iPadと同期できるし、便利に使っているのですが、機械音痴な私は、消し方がわかりませんでしたw そこで調べたんですが、意外や意外に超簡単。 ズコwってなりました。 消したいリストの上で右から左にスライドさせると、写真のように削除と赤いボタンが出ていくるので、タップするだ...

iPhoneのFacetimeが突然できなくなった時の対処法とiTunesへのバックアップの方法

突然、さっきまで使えていたLineとFacetimeの通話ができなくなりました。 7月末で2年を迎える私のiPhone。 そろそろAppleタイマー発動し始めたのかしら・・困るわぁ。 ということで、facetimeの復活のためにやったあれこれをまとめたいと思います。 結論から書きますと、wifiでしかiOSのアップデー...

iPhoneに設定したメールの容量制限回避 Gmail転送の便利な使い方

昨日書いたiPhoneにmailを貯めない裏ワザみたいなやつ。 ちょっと改良してみました。 ブログの更新通知なんかは1ヶ月で消えて欲しいけど、その他のものは、やっぱりiPhoneから消えて欲しくなかったりするっていう心配症も末期なわたし。 Gmailのフィルタを使って、ブログの更新通知とかのどうでもいいやつのみをout...

iPhoneにGmailがどんどん貯まる メールをサーバーに残してiPhoneから削除する設定方法

iPhoneのhotmailやoutlookメールは、同期させる期間を選べるけど、Gmailやヤフーメールは選べませんよね。 3年分を同期してたりしてくれてて、メーラーのiCloud使用量が1G超えていました。 1ヶ月分ぐらいは見直したい時の為になるべく削除させたくないし、hotmailのように1ヶ月たったら自動で削除...