Page 118

並べ替え

seesaaブログはpingが飛ばない表示が重い

最近、ブログを更新してPINGを飛ばしたら、飛んだよって報告通知が来るツールを使っていて、seesaaブログで記事更新したら、seesaa側から更新したよーっていうPINGが飛ぶ時と飛ばない時があることに気づいてしまいました。 どうすべきか困って、とりあえず「seesaa ping 飛ばない」ってキーワードでGoogl...

iPad使いやすいプラウザ sleipnirはジェスチャが便利!

使い易いプラウザ、いっぱいあるけど、今日はスレイプニルの紹介です! iPadとiPhoneのアプリです。 LINK先はAppleStoreです。 →sleipnir iPhoneとiPad両方に入れてると、ブクマ同期できたり超便利。 これはSafariも一緒なんですけどね。 スレイプニルの特に素晴らしいところは、ジェス...

iPadでiframe内の文字を選択コピペする方法

iPadユーザーの皆さん。 PC立ち上げる暇はないけど、ブログとかちょっと書きたいって時ありませんか? え?あんまない?w 私は持て余す暇は存分にあるけど、無駄にシステムアップを繰り返すPCが立ち上がるの待つ暇はないっていうニュータイプですw そんな自分語り要らないですかね?ww そんな訳で、私の定位置コタツでいつも私...

iPhoneの写真をiPadに簡単に移動できるぱっと転送アプリ

iPhoneで撮った写真を1枚だけiPadに転送したいって時に使えるアプリ。 iPhoneはwifi運用をしているから、撮った瞬間からiCloudで同期が開始されてしまって、電池も消耗しちゃうからwifi同期は設定してません。 普通の人は家に帰ったらwifiにつながるだろうから、この機能の良さが実感できるんだと思います...

iPadフリック入力 のキーボードを大きくするアプリ

seesaaブログのiPad用アプリ、書きづらいです。 FC2の大きなフリック入力に慣れてたら、予測変換で誤爆しまくりでストレスはんぱない。 軽く日本語能力を疑われるレベルで誤字脱字が頻発します。 もはやパスポートを拝見させて下さいの域なんですよ、困りますよね。 そこで見つけた書き物アプリ。→write-2-lite ...

iPhone写真の劣化も防ぐお絵描きアプリ「デコリスト」

iPhoneやiPadで使えるお絵描きアプリの紹介です。 リンク先はAppleStoreです:デコリスト 写真にデコするアプリですが、写真をとりこまずに真っ白な画面を使ってお絵描きアプリとして使えます。 というか、私はむしろ手書きのできるお絵かきアプリとして使っています。 線の細さが選べるのがポイント。 設定アイコンの...

iPadのSafariでフリック入力をする方法

iPadユーザーの皆々様。 iPhoneみたいにSafariでフリック入力したいって、思いませんか? 私ずっと不便すぎるって思ってたんですが、やり方がわからず、むしろやれるとも思わず、iPad超不便とかって思ってました。 そんな同志に朗報です!ってそんな抜け作はそういないかな?w やり方は至って簡単です。 まずは地球儀...

iPhoneのホームボタンの効きが悪い時の対処法

効きが悪くなったホームボタンを復活させる方法についてです。 まずは1番簡単なアナログなやり方ですが、ホームボタンにデコピンをw これでここに詰まった垢が出てくる場合があります。 それでもダメなら本題へw この方法はソフト面から修復する方法です。 まずは何かのアプリ立ち上げて、上の電源ボタンを長押し。 そしたら、こんな感...

iPhoneを防水に変える簡単な方法

お風呂で使える防水タブ欲しいな~ と常々思っているのですが、なんせ防水タブレットって種類が少ない上に高価。 私は根っからのAppleファン。 ジップロックに入れた湯煎調理からヒントを得たんですが、あこれもしかしてジップでロックしたら防水になるんじゃねーの? って事に気付き、 もっぱらジップフリーザー用を愛用してます。 ...

家にあるものでノートパソコンの熱暴走を防止する方法

最近ノートパソコンの熱暴走に困って四苦八苦してるので、私がやった、「ご家庭にあるもの」での熱暴走対策と、吹っ切れて買ったPCクーラーの紹介をしたいと思います!w 家庭にあるものでノートパソコンの熱暴走を防止する方法 まず手っ取り早いのが、パソコンの下に何かを入れて、パソコンの背面にある排気口からスムーズに排熱させてあげ...

Feedlyに広告なしのアメブロのRSSを登録する方法

FEEDを登録して、FeedlyなどでブログのRSS配信を受けとる場合、アメブロはPRという広告のみの配信をしてきます。 そのアメブロが無駄に送り付けてくるPR広告を排除する方法を書きます。 Feedlyに広告なしのアメブロのfeedを登録する方法 登録したいアメブロのRSSを取得する。 私の昔使っていたアメブロのUR...