Cube i7 Book 実機レビュー クリーンインストールで完全日本語化!

「Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC」の実機レビューです。

3万円以下なのに、eMMcではなくSSDを実装、Skylake Core m3-6Y30搭載で超快適です。日本語版windowsをインストールしなおし、ワコムのペンドライバーをダウンロードする事によって、完全に日本語化もでき、ペンタブとしても本領発揮です。ノートパソコンにはない便利さについて語りたいと思います。

【割引クーポン追加】Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 実機レビュー! 10.6インチタブレットPC

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 主要スペック

  • CPU: Intel Core m3-6Y30 Dual Core 0.9GHz, Up to 2.2GHz
  • GPU: Intel HD Graphic(Gen9)
  • OS: Windows 10 64bit SSD
  • メモリ:RAM4GB ROM64GB マイクロSDカードが128GBまで挿入可能
  • 液晶はIPSで10.6インチ 1920×1080フルHD 10ポイントタッチスクリーン
  • WiFi 802.11a/b/g/n
  • Bluetooth 4.0
  • 3.5mmイヤホンジャック搭載
  • マイクロUSB3.0ポート×1とTYPE-C Port×1を搭載
  • ドッキングできる専用キーボードあり
  • バッテリーは4300mAh
  • 日本語選択可能

SSDでメモリ4GB、ストレージは64GBだけど、マイクロSDで自分で128GBまで増やせるし抜群の性能です。
今まで触ってきた中華機の中では、X3 proと同じぐらいの衝撃の高性能です。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 使用レビュー

【割引クーポン追加】Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 実機レビュー! 10.6インチタブレットPC

こちらCube i7をキーボードとドッキングした状態の写真ですが、しっかり固定できるので膝の上でも余裕で入力できます。
特筆すべきはこの薄さ!スマートで格好いいです。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC の性能は抜群、SSDでスタイラスペンにも対応

Cube i7 Bookは、Cube i7 Stylusがマイナーチェンジされたモデルのようで、このモデルもスタイラスペンが使えます。

最近はCore iではなく消費電力が抑えられたCore mの採用が多くなっています。Core iとCore mではGPUの性能向上で、パフォーマンスの差はさほどないと言われています。

Core m3-6Y30は用途的には軽い作業向け。タブをいくつも開いたり、動画などを編集するとなると重さを感じるのですが、メールのチェックや軽いネットサーフィンには十分な性能です。

GPUの方は、第6世代のIntel Skylake Gen9 Graphicsです。ソフトを2~3個開いたりすると、落ちたりしちゃうけど、GoogleChrome一つでウェブを見てるぐらいだとサクサクな処理能力です。

一般的には、Core m3は一昔前のCore i5と同等とか言われてたりするようですが、私の体感ではちょっと劣るかなーと思います。まあこれはGPUとかにも影響されるようだし、Core m3にも種類があるようなので、一概には言えないし、私がVAIO S13と比較してるってのもあると思います。メモリサイズもこれの倍あるし、比較するのも酷ですね。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC レビュー

TYPE-CのUSBが使えるので、データ転送も早いです。充電はDCポートのみからで、TYPE-Cポートからは充電してくれませんでした。

バッテリーは4300mAhだから負荷のかけ方によるだろうけど、動画見てると6時間ぐらいです。スリープ挟んで1日2時間前後のネットサーフィンとかだと2~3日は充電無しでいけます。

スピーカーは右側に上下2つあって、一応ステレオタイプになるのですが、音は悪くはないけどウーハーとかついてるわけではないので、シャカシャカしてます。イヤホン通すとびっくりするぐらい良くなるのですけどね。当たり前ですかね。汗

カメラはデュアルで前後にあります。どちらも200万画素ですので、まあそれなりの画質です。

スマホみたいにタッチでピント合わせができて、写真撮ったりできるのですが、タブレットの重さもあるし、手ぶれ補正もないので、なかなか写真を撮る為に使用するという感じではありません。

サイズは、 27.30 x 17.20 x 0.96 cmの10.6インチモデルになり、重さは0.728㎏という事だそうです。

これはおそらく液晶のみの重さだと思うのですが、0.7kgと言えば有名どころで言えば ”少年ジャンプ” ぐらいの重さです。片手で持てないこともないし、寝っ転がって持ってても辛いって重さではないですが、うっかり寝てしまって顔面直撃してしまった時は目に星が舞いますw

Cube i7 book ボディーの素材参考写真

写真はキーボードの背面写真になりますが、素材は本体と同じアルミです。
プラスチックではないので強靭でたわみなどもないし、高級感があります。後ろの中国語がよけいですが、あれさえなければ、「それ何使ってるの?」と気になるほどの質感です。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC はキーボードと組み合わせればもノートPCとして使える

専用のキーボードとドッキングすれば、小型のノートパソコンのようになります。

専用のもだとキーボードの電源はタブレットから取れるし、配線がないのとタブレットの脚になるのが良いです。ドッキングするのは、前向きでも後ろ向きでもOKなので、キーボードが本気のスタンド代わりにも使えます。

【割引クーポン追加】Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 実機レビュー! 10.6インチタブレットPC キーボードの説明参考画像

キーボードの打鍵感やキーピッチなどは良好そのもので、フルサイズというのでしょうか、15インチのノートパソコン使用者でも、問題なく移行できるサイズ感です。キーストロークもほどほどにあって、しっかり打ち込んでる感はあるけど静かで、感動しました。キーボードの完成度も高いです。是非セットで使うべきだと思う質感でした。

配列は日本語と少し異なりますが、違和感はさほどなくすぐになじめる程度の配置の違いです。ただF10などはファンクションキーを押さないといけないのが、ひと手間になって面倒だなと思いますが、これも慣れれば気にならない。

トラックパッドは反応良いのですが、ONとOFFがキーボードにあるボタンで切り替えられるので、誤字や飛びなどの不都合がなく使いやすいです。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 実機レビュー!専用キーボードとのドッキングの説明

こんな風になっていて、しっかり挿し込めるので、キックスタンドのついていないCube i7でもちゃんと立ちます。電源も不要で、Bluetooth接続でもないので、タイムラグや接続不良なんかは一切ないのが良いです。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 10インチタブレットPCレビュー

ペンタブとして絵を描くのにも利用でき、筆圧は1024レベルのWACOMペンをサポートしています。ワコムのドライバー入れたけど、快適です!絵は描かないけど、メモやら拡張性がすごいです。

液晶がキレイなので、絵を描くにも捗りそうですね。Intel Core m3-6Y30 のSkypakeならば、Photoshopなども難なく動かせるようです。私は実際そこまでやれてないですが、CPU性能の高さはサクサク具合で実感できているので、カナリ期待できます。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 実機レビュー!Antutuスコア

需要があるか分からないのですが、一応windows10用のAntutuスコア判定やってみました。

比較対象がスマホばかりだったので、188751でぶっちぎりのランキング1位だったのですが、それはIntel Core m3-6Y30だと当たり前ですねw

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 実機レビュー!スタイラスペン

実際ペンを使って、絵でも書いてみようかと思いましたが、私には絵心がないので断念しましたwペンには替え芯もついてて親切です。マウス替わりに使うぐらいなら、この替え芯のありがたみが分かりそうにないですが、絵を描いたりするとこれを消費するほど使うのでしょうね。

絵を描かずとも、タッチペンは細かい作業では、指で画面をタッチするより正確で使いやすいです。ペンで強くたたくとダブルクリックという機能がついてたりするのが地味に便利だなと思いました。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 実機レビュー!液晶のスペック詳細参考画像

液晶もフルHDのIPSなので相当きれいです。写真じゃなかなか伝わらないですかね。

windowsはマイクロソフトのアカウントで同期させることができるので、onedriveでファイルの共有、またGoogleChromeなどではブックマークやパスワードなどの共有ができる点や、ウイルスソフトでしっかり守りながらウェブを利用できることなどがwindowsタブレットの利点かなと思います。

10.6インチはバックの中にもさっと入る大きさなので、モバイル性には長けています。重いですけどw

キーボードとドッキングしてノートPCとして使うにはどうかなと思ったけど、十分に使えるサイズです。ブログ書いてみたりしたけど、ストレスはかかりませんでした。メールの返信、ブログのコメント返しや簡単な下書きなどには十分に使えるスペックです。重たいけれど、ノートパソコンより外に持ち出しています。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 日本語化について

Cube i7 Book の日本語化は、windows10の日本語パックをダウンロードするだけで使える感じでした。

日本語化は問題ないのですが、windows日本語版ではないので、ソフトの中の中の方は日本語になっていないようで、通常のネットサーフィン程度の使用では気づきにくいのですが、ソフトやツールを入れると文字化けしちゃいます。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 日本語化について 参考画像

こんな感じで、何語か分からない表記になってしまうので、書いてある意味がちょいちょい分からずまともに使えません。

なので、日本語版windows10をクリーンインストールしました。ワコムのペンドライバーも再インストールで復活できるので、クリーンインストールおすすめ。

Cube i7 日本語版windows10のクリーンインストール

  1. windows10のプロダクトキーを確認する

    windowsを書き換えてしまうので、一応、windowsのプロダクトキーを事前に確認します。
    //www.rjlsoftware.com/software/utility/winproductkey/download.shtml」へアクセスして、上のZIPをダウンロード。
    zipを開いたら、winproductkeyというアプリが入っているので、それを起動させます。

    windowsのプロダクトキーの確認方法参考画像

    四角の中の青っぽく塗りつぶしている所がプロダクトキーなので、控えておいた方が良いです。
    私は結局入力する事はなかったけど、もしもの時の為に、紙に書くかスクショを取っておくかしておいた方が安全です。作業には一切関係ないけど、念のため。

  2. PCでwindows10のメディアを作成する

    メディア作成ツールへアクセスし、「ツールを今すぐダウンロード」をクリックしてダウンロード。
    MediaCreationTool」というツールが入っているはずなので、ダブルクリックしてたちあげる。

    4GB以上のメモリがあるUSBで作成する(中身が全部消えるので大事なデータを入れていない物にしてください)

    • 適用される通知とライセンス条項 ⇒ 同意する
    • 実行する操作を選んでください ⇒ 他のPC用にインストールメディアを作る
    • 言語:日本語、エディション:windows10、アーキテクチャ64ビットを選択し次へ
    • 使用するメディアを選んでください ⇒ USBフラッシュドライブ
  3. Cube i7にUSBを接続して、クリーンインストール

    F2が効かずBIOSの開き方が分からなかったので、USBを開きUSBの中のsetupをダブルクリックして強引にインストールしました


    home china の認証

  4. 言われる通りに進むだけで割と簡単にwindows日本語版へ焼き替え完了できました。おそらくOSの上書きができたようで、容量は全然減ってなかったので、まあこれで良しとします。
    ここの工程はXiaomi Mi Notebook Airの記事で書いている、windows China homeの焼き替えと同じでしたので、流れを事前に見たい人はこの記事を見てください。

  5. ワコムのペンドライバーを再インストール

    ここのページにある(ISD_DualTouch_732-12.exe)というのをダウンロードします。

    2016-10-08_23h10_15

    リンクをCube i7 から直接開いてダウンロードして、インストールするだけで使えるようになりました。
    前の状態ではどう使っていいかよくわからなかったけど、このドライバ入れたら、右下にペンマーク出てきて、かなり使いやすくなったので、結果オーライです。

    Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC レビュー クリーンインストールで完全日本語化!

日本語版のwindowsに焼き替えたら、今まで文字化けしていたソフトなどが文字化けせずに使えるようになったので、terapadなどのツールも使えるようになりました。
Cube i7はデュアルOSとかではないので、安心してWindows10の日本語版をインストールして大丈夫ですので、ツールなども使いたい人は是非焼き替えてみてください。焼き替えなくてもワコムのドライバー入れたら、すごく使いやすくはなると思うので、ドライバーのインストールだけでもやるべきかなって思います。

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 購入【割引クーポン追加】

現在GearBestでセール中!

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC 価格と購入の参考画像

GearBest

Cube i7本体:Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC
Cube i7キーボード:Cube i7 Book Original CDK09 Keyboard
Cube i7スタイラスペン:Cube CEP01 Cube i7 Stylus / i7 Book / Cube iWork 11 Wireless Touch Pen

※GearBestのINTELセール(9/12~9/17限定)で、割引クーポンでました!
intel26」の入力で、$289.99でご購入頂けます。
9/17移行で上記クーポンが利用不可になっている場合でも、新しいクーポンが発行されていたら記事下にGearBestのクーポンリストを公開しているので、購入前に適応クーポンが無いかを覗いてみてください。

EverBuyingリンク

Cube i7本体:Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC
Cube i7ペンCube CEP01 Cube i7 Stylus / i7 Book / Cube iWork 11 Wireless Touch Pen
Cube i7キーボード:Cube i7 Book Original CDK09 Keyboard

両方で買えるので、価格比較してみてもいいかもですね。

この下にGearBestクーポンとEverBuyingのクーポンリンクを貼りますので、使えるか見てみても良いかもです。運が良ければ適応クーポンあるかも。

ショップに在庫が無い場合はこちらのリンクもどうぞ

Cube i7 book
Cube i7 book

GearBestでの購入方法について

GearBest初心者の方は「GearBestの購入方法まとめ」をお読みください。
サイトの使い方、アカウントの作成方法、クーポンの探し方と使い方、配送注意点、輸入消費税について等、GearBestでの個人輸入に関する情報をまとめています。

GearBestで使えるクーポンはこちらの記事を
GearBestクーポン

GearBestのセール情報はこちらのカテゴリを
GearBestセール情報

その他の中華通販サイトのクーポンコードはこちらの記事で紹介しています。
Banggoodクーポン
Geekbuyingクーポン
TOMTOP クーポン
Cafago クーポン
EverBuyingクーポン

Cube i7 Book 2 in 1 Tablet PC購入に戻る

COMMENTS & TRACKBACKS

  • Comments ( 5 )
  • Trackbacks ( 0 )
  1. By 凸

    こんにちは。
    今回このサイトを参考にi7bookを購入したものです。
    win10の焼き変えを行ったところ、回転のon/offができなくなりました。
    とりあえずドライバを入れなおしてタブレット単体での回転機能は回復したのですがアクションセンターには回転のon/offの機能が回復しません。
    そちらの方ではどう対応されたのでしょうか?

    • By 凸

      失礼しました。自己解決しました。
      再起動したら項目が出ました。

      • By taraco18

        凸さん
        私のやり方はおそらくフォーマットをやってないので、ドライバーが消えるという事はないはずって思ったのですが・・
        なにはともあれ解決して良かったです。

  2. By かに

    i7book のホームボタン(windowsボタン)を無効化する方法はありますか?教えてほしいです

    • By taraco18

      かにさん
      i7book のホームボタン(windowsボタン)を無効化については、私は考えたこともなくて、調べたことがないのでわからないです。
      すみません。

コメントをする(スパム対策で認証制にしています)

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください