Page 113

並べ替え

RX1R初心者講座:M・S・A・P・AUTO・SCNの選び方

RX1Rで写真を撮る為には、まずどのモードで撮るかを覚えないといけません。 と言っても、一眼レフのように難しくはなく、絞り優先のAで撮るとか、シャッタースピード優先のSで撮るとかぐらいで、ある程度おオート撮影もできます。 とりあえず抑えておくべきモードの説明をしたいと思います。 【M】マニュアル露出 絞り・シャッタース...

RX1R夜景撮影写真 絞り優先のみでド素人でも上手に撮れます

赤坂ル・アンジェと警護公園で撮ってきました。 まだ設定語れるほどの勉強はできてませんので、省略させてもらいますw まあ、これから、これからだもんねっ! 三脚を使って撮影とかもしましたが、三脚を使うとISO感度を100とかに下げれるという利点があります。 どの写真か忘れちゃったけど、友達の三脚借りて写してるのあります。カ...

RX1R初心者講座:AF・DMF・MFってなに?

RX1Rのレンズの右下についている、AF・DMF・MFについての説明です。 AF:オートフォーカス DMF:ダイレクトマニュアルフォーカス(オートフォーカスでピンとを合わせたあとに手動で調整できる) MF:マニュアルフォーカス(手動でピンと合わせをする) DMFとMFの切り替えは、フォーカスリングで操作...

RX1Rレンズ保護用amazonのレンズフードを購入&装着レビュー

カメラのレンズを傷や雨や水しぶきなどから守ってくれるレンズフード。変な光も入りにくくなるので是非つけるようにとカメラマンの友達に言われたのでamazonで買ってみました。sony純正は高い上に評判良くないので・・ 純正のキャップも装着したまま使えて、サイズもぴったりです。

RX1Rが搭載している美肌モードが完璧すぎる件

sonyのデジカメサイバーショットのDSC-RX1Rの美肌モードが思ったより美肌になって、しわが消えて整形しましたかレベルです。歳を撮ると、うまくぼけるぐらいの画素数以外のカメラには写りたくないのですが、この高画質はそんなお悩みなんて吹き飛ばしてくれますので、バンバン写真撮りたくなります!

RX1R初心者講座:0.3mと0.2-0.35mのダイヤルって?2-22は?

今日やっとRX1Rが届きましたー! 一緒にワイヤレスサーバーも買ったので、カメラの使い方を勉強する暇なくて、今日行ったご飯屋さんでの写真はRX1R殺しの名にふさわしいものが撮れましたw RX1Rを買ったことで嬉しい誤算なんですが、解像度が高い=肌の粗が鮮明に写ると思っていたのですが、なんと美肌モード搭載のカメラでした。...

RX1R実機レビュー & おすすめアクセサリーまとめ

SONYの高級コンデジDSC-RX1Rを買ったので使用レビューと、カメラを買う時に初めに一緒に買うべきアクセサリーなどを紹介したいと思います。デジカメなのでオートという強い味方が居て、カメラのシャッターを他人に頼む際も失敗が少ないカメラです。

最近のマイクロソフトが不安定すぎるのでwindows updateの自動アップデートを無効にしました

12月のwindows updateもバグを含んだパッチ配信していたそうですね。 深刻なバグを起こす、KB3002339は自動インストールされていなかったのだけど、KB3004394はインストールされていました。 アンインストールした今も、さあインストールしておくれと控えているのだけど、あれは入れて大丈夫なやつに書き変...

Yahooニュースの影響ってすごい・・

夕方ふとブログを開いたら、左上に表示されるアクセス数グラフの数字が完全異常事態。 いつもの5倍以上のアクセスがありまして。 一瞬アクセス解析が壊れたのかと思ったけど、すぐにピンときました。 某 ち ゃ ん ね る に 載 っ た な ・ ・ さっそくどうコテンパに書かれてるのか見る為に深呼吸しながらアクセス元を確認した...

functions.phpは一度壊れたらなおらない。確実にバックアップを!

さっき、functions.phpを触って、盛大にブログをぶっ壊しました。 トラウマ再びww 素人が手を出しちゃいけないところに手を出してデータベースを壊しちゃって以来、ffftpはなるべく触らないようにして、エディターでいじれるところしか触ってなかったから、こんな風に壊れるなんて想像もしてなくて。 入れたいコードを入...

RSSを全文にするか一部抜粋にするかvsコピペ問題

このブログではまだ経験ないのですが、もう1つのメインブログはRSSの内容をそのままコピペされる事がたまにあります。 でも私へのピンバックやトラックバックもちゃんとあって、それが良い事なのか悪い事なのかは良く分からないのですが、仮に記事を書き変えたい場合、コピペまで変える事は不可能なので、RSSは一部抜粋を使っています。...

雨を確実に教えてくれるアプリ「あめふるコール」の精度が最高 

どうも、悩みがないと思われがちな悩める主婦36歳ですw 今日のお悩みは雨。 降るよって、今朝九州のローカル番組の栄作さんが言ってたから、洗濯断念しようと思ったけど、案外日射しがあったので、明日遠くまで出かけるし今日やろう!って思って洗濯しました。 そんな時気になるのが、空模様ですよね。 いちおう軒下に干してはいるものの...

同じカテゴリ内で「次のページへ」移動ページャーを設置する方法

次のページへというページャーはとても大事ですよね。 私のテンプレートには標準でついていなかったので、思考錯誤してつけてみました。 当初ページャーの背景に色をつけずにただ設置していただけだったのですが、どうもスマホで見た際見落とすようで、「タラコのブログ、FC2じゃなくなって見にくくなった」と大不評。オイ、2万円越えのテ...

wordpressのプラグインは干渉が未知数すぎてやばい

テンプレートに入っているfacebookに、アプリ開発者のkeyを入力していた為か、Facebookが干渉しちゃって、jetpackでFacebookの投稿ができません。 jetpack使えないって騒いでいた件は、まずはjetpackの機能を全て無効にして、自分が使いたいものだけをonにしたら、メニューと干渉しなくなっ...

iftttでwordpress.orgの更新通知をwordpress.comへ飛ばす

まだまだifttt奮闘記続きます。 昨日私が発見した、iftttのショートURLを辞める設定をして、wordpress.comへiftttから飛ばしたら、ピンバックがきたとのこと。 それはseo対策にも良いのではなかろうかと思い、さっそく私も設定することにしました。 面白い事に既存のthisに設置したい方のwordpr...

ifttt(イフト)wordpressの更新情報を自動でfacebookやhatenabookmarkに...

iftttの更新状況をテストしたいけど、テストって記事何回も書いても仕方ないので、iftttの面白い使い方を書きます。 なんと、自分の指定した市に雨が降る時、メールにお知らせしてもらえるレシピもあるみたい! さっそく設定してみました! 面白いですね。 wordpressの投稿を自動でfacebookに飛ばす方法 ift...