続々とCDMA2000対応のSIMフリースマホが出てきていて、あれもこれも良く見えて目移りが大変です。 今回紹介するのは「LeTV LeEco Le Max 2」です。AU LTE+DOCOMO LTE動作確認できました!AU LTE+AU LTEは私の家が田舎な為確認できずでしたが、一応アンテナマークは出てました。私...
dodocool様より、13インチから13.3インチぐらいまで用のノートPC用のキャリーケースをサンプル提供頂きました。 現在我が家にある、VAIO S13とXiaomi Mi Notebook Air 13にぴったりで、素材感もかなり良いので、13インチ用のキャリーケースをお探ししている人におすすめです! 私のVAI...
EnacFire 様より、USB Type C ケーブル3本セットをサンプル提供頂いたのでレビューさせて貰います。 片側が普通のUSB(TYPE-A)で、片側がUSB TYPE-Cになっているケーブルの3本セットで、0.5m x1本&1m x2本という内容になっています。 ケーブルそれぞれに、マジックテープでまとめられ...
Xiaomi Mi MaxにXiaomi公式ROMを焼いたので手順を書きます。 Xiaomi Mi MAX 公式ROM焼き方法 GearBestの日本語対応ROMを、Xiaomi公式のChina Stable Romへ焼き替える方法です。この方法はブートローダーのアンロックが必要です。参考にしたMIUIのフォーラムには...
Xiaomi Mi Notebook Air 実機レビューの続きで、日本語化とクリーンインストールの方法です。 以前は一つの記事にまとめていたので、Xiaomi Mi Notebook Air 実機レビューの記事と、クリーンインストールの記事でコメント欄が混在しています。 Xiaomi Mi Notebook Air ...