Page 97

並べ替え

アルミフレームでお洒落なデスクランプ バッテリー式で持ち運び可能【28%割引クーポン追加】

dodocool様より、アルミフレームでお洒落なデスクランプをサンプル提供頂いたので、レビューさせて頂きたいと思います。 Apple製品みたいな質感のアルミ感なので、Appleのキーボード使ってる私のPCデスクにもピッタリ! 主要スペック LED数量:20*発光ダイオード 光束:165ルーメン±5% CRI:>90 発...

Zenfone Zoom ZX551ML レビュー 光学3倍ズーム&最大12倍ズームに対応【割引クーポン...

ASUSから出た Zenfone Zoom ZX551ML という、カメラに特化した携帯のレビューです。 最大の売りは、焦点距離28-84mmの光学3倍ズーム。デジタルズームでは12倍のズームに対応していますので、コンデジ代わりにスマホを活用したい人には嬉しいカメラ機能満載です。 HOYA製、10層構造のレンズユニット...

Xiaomi redmi note 3 pro レビュー

AUが使えるSIMフリースマホを探している人は必見!AUのCDMA2000のBAND周波数を持つSIMフリースマホ携帯の「Xiaomi Redmi note 3 proのレビュー」です。しかもDOCOMOのSIMと同時待ち受けまでできちゃいます! セッティングの一部が英語の為、初海外スマホだったので使いこなすのに時間が...

windows10 updateが 0x800705b4エラー で失敗する事への対策

Teclast Tbook 16 Powerのレビューをしようと、windows側の設定をしている時に出た0x800705b4エラー。0x800705b4エラーが出ると、windowsアップデートに失敗します。 私の場合は、DISM コマンドを実行して0x800705b4エラーを回避しました。 PC画面左下にあるwin...

TaoTronics Bluetooth スピーカーレビュー リネン素材でおしゃれ!

TaoTronics様より、Bluetoothスピーカーをサンプル提供していただいたのでレビューをさせて頂きます。 特筆すべきは見た目のおしゃれ感ですが、省電力の最新規格Bluetooth4.2に対応で、パワフルな音量が出せるのにロングバッテリーで、1度の充電で24時間再生可能なのも、このスピーカーの売りです。 外箱は...

Xiaomi Mi Max 公式ROM焼き手順

Xiaomi Mi MaxにXiaomi公式ROMを焼いたので手順を書きます。 Xiaomi Mi MAX 公式ROM焼き方法 GearBestの日本語対応ROMを、Xiaomi公式のChina Stable Romへ焼き替える方法です。この方法はブートローダーのアンロックが必要です。参考にしたMIUIのフォーラムには...

Xiaomi redmi note 3 pro へXiaomi公式ROMを焼く方法

Xiaomi redmi note 3 proにXiaomi公式のROMを焼いたので、やり方を説明したいと思います。 ROM焼きは失敗したら文鎮になりますので、自己責任でお願いします! Xiaomi Redmi note 3 proのMIUI公式ROMへのROM焼きについて 私がやったのはブートローダーのアンロックをせ...

Xiaomi MiPad 2 MIUI公式ROM焼きの方法

Xiaomi Mi Pad2 公式ROMへの焼き替えについて MIUI公式ROMへの書き換えの方法を書きますが、これはROM焼きとかするのが好きな人用のコーナーです。基本的にROMを焼く必要はありません!なので、ROM焼きとかしないといけないの?と不安になる必要はありません。 ROM焼きの趣味がない人は、どうぞGear...

Xiaomi Redmi Note 4 日本語化について

Xiaomi Redmi Note 4 日本語化について 私のところに来たXiaomi Redmi Note 4は、China ROMでOTAができるものでした。 つまりGearBestのROMが焼かれていない、Xioami出荷時そのままのROMでした。その場合は、日本語の選択はできません。GearBestのROMだと...